9月14日の大阪文フリに参加するっぽいです
と他人ごとのように。
「おぎのいち」C-06です。
既刊「01」~「05」
と、たぶん新刊も出るのですが、手製本が大変なので、ちょっと色々悩み中です。
あと出ようと思っていたJ庭に申し込み忘れたので、新刊一冊は、そんな風味にはしるかもしれません。販売拒否したらごめんなさい(こら)
詳細はまた。
透明しおりは作る暇ない。
2014.08.23 | Comments(0) | Trackback(-) | オフライン

オギシマイチヤ(オギ)の創作短文置場です。
と他人ごとのように。
「おぎのいち」C-06です。
既刊「01」~「05」
と、たぶん新刊も出るのですが、手製本が大変なので、ちょっと色々悩み中です。
あと出ようと思っていたJ庭に申し込み忘れたので、新刊一冊は、そんな風味にはしるかもしれません。販売拒否したらごめんなさい(こら)
詳細はまた。
透明しおりは作る暇ない。
2014.08.23 | Comments(0) | Trackback(-) | オフライン
という恐ろしいことになってますが。今年もよろしくお願いします。
年末年始は休みがあまりなく、やっときた休みに風邪を引いたり、黒豆のかき餅を食べててどういうミラクルか健康な歯が欠けたりとか(ちょっとだけやで)、気づいたら弱虫ペダルやや大人買いしてたり(1日に読める量×一週間)締め切りの前日にイラスト超短編書き始めたり(でも全力ですよ)新年一発めから心臓参加しそびれたりと、つまりは通常運転中です。ええ。
去年の後半はいろいろ落ちてたんですが、前半は超短編の方でイベント出てその界隈の方々とも、?年目にして初めてお会いしたりと、変化のあった年でした。
今年は秋の大阪文フリと、その前に久々に長い名前の方とか二次創作でイベント出たいなーと息切れしない程度に狙っているので、そちら方面の方はもうほぼここ眺めていないと思いますが。お見かけの際はよろしくお願いします。
2014.01.22 | Comments(0) | Trackback(-) | 未分類
2013.12.10 | Comments(0) | Trackback(-) | 日記もどき
2013.12.09 | Comments(0) | Trackback(-) | 日記もどき
2013.12.09 | Comments(0) | Trackback(-) | 日記もどき
2013.12.07 | Comments(0) | Trackback(-) | 日記もどき
色々思うところがあり、宝箱に大事なものを封じ込めることにした。鍵は僕らの思い出だ。いや、僕にとっては忘れようもない出来事だけれど、あなたにとっては日常のひとコマに過ぎないだろう。
数年後かそれとも何十年も先か。これを見たときあなたはおそらく悩むはずだ。もしかして思い出せないかもしれない。それならそれでいい。記憶を遡り、僕との日々にすこしばかり想いをはせてくれれば。
「ねぇなんでデスクトップ自分の写真なの?」
浸り切る僕の横で、ぼりぼりと煎餅をかじりながらあなたが言った。
「まあよく撮れてるけど。加工もキラキラしててすごいね」
ふむふむ、と頷きながらも、カチカチとマウスを操作し、ちょっと躊躇ったように呟く。
「ポエムは隠しといた方がいいかもね」
あ、この写真懐かしいねぇ、とのどかにデータを眺め始めるあなたの手からラップトップを奪い取る。
よもやの瞬殺。覚えてたのかという喜びと、今じゃなーい!という焦りとポエムと壁紙はなしかー。えー。
「私は好きだけどね」
あなたは美味しそうに緑茶を啜り、にやにやと僕を眺めている。ああ腹立つ愛しい。
2013.11.05 | Comments(0) | Trackback(-) | 超短篇
鍵盤の上に寝そべった仔猫がじっと僕の指先を眺めているので、ほらこれがドレミだよ、と教えてやると欠伸をして起き上がり、軽やかにワルツを踏みはじめる。
2013.10.31 | Comments(0) | Trackback(-) | 超短篇